テスラのすべての特許をみなさんに
Elon Musk, CEO, 2014年6月12日パロアルト本社のロビーには、テスラが取得した特許の証明書が飾られた壁がありました。それは昨日までのことです。オープンソース ムーブメントの精神に則り、電気自動車技術の促進のため、それらを取り外しました。
テスラモーターズは持続可能な輸送手段の台頭を加速するために設立しました。もし私たちが最高の電気自動車を作るという道を切り開いた後、そこに他の人たちを妨げるための知的財産権という地雷を設置していくことは、自ら私たちの目標から遠ざける行為となります。誠意を持って私たちの技術を使いたいという人たちに対し、テスラが特許訴訟を起こすことはありません。
私の初めて起業となるZip2の時代には、私は特許を良い物だと思っていて、それを取得するための努力を惜しみませんでした。それは昔は良い物だったのかもしれません。しかし、この頃はあまりにも多くの場合、ただ進歩を妨げ、巨大企業の立場を更に強め、発明家本人よりも法律職にある人たちを裕福にするために利用されています。Zip2以降、特許を取得することは訴訟に巻き込まれるための抽選券を買うようなものだと気付いてからは、出来る限りそれを避けて来ました。
しかしながらテスラでは、大手自動車メーカーが私たちの技術をコピーし、彼らの持つ巨大な生産、販売、マーケティング力を駆使してテスラを圧倒することへの懸念から、特許の取得は不可欠だと感じていました。それはとんだ的外れな考えでした。残念なことに、大手メーカーにおける電気自動車開発プログラム (あるいは炭化水素を一切燃焼しない自動車の開発プログラム) はほぼ存在しないに等しく、平均すると彼らの総売上高の1%にすら遠く及びません。
大手メーカーはせいぜい航続距離の少ない電気自動車を少量生産する程度です。ゼロエミッション車を一切作っていない企業もあります。
製造される自動車が年間1億台、世界で乗られている自動車の総数が20億台に近づく中、CO2排出量の問題に取り組むのに十分なスピードで電気自動車を生産することはテスラだけでは不可能です。同じ理由から、この市場は巨大なものなのです。私たちの真の競争相手は、ごく僅かなテスラ車以外の電気自動車ではなく、世界中の工場から毎日大量に吐き出されるガソリン車です。
私たちは急速に進化する技術プラットフォームを共有することで、テスラ、電気自動車を作る他の企業、そして世界がみな利益を得られると信じています。
技術リーダーシップというのは、断固とした決意を持つ相手にはあまり意味を持たないことが歴史の中で繰り返し証明されている特許というものによって守られているのではなく、世界中の秀でたエンジニアたちを惹き付け、やる気にさせる企業力によって守られるものです。自社の持つ特許をオープンソース化することは、この点でテスラの立場を強めることになると私たちは信じています。