通常の作動音
Model Yは驚くほど静かですが、全く音を出さないわけではありません。普段の通常作動において車両から発生する音については、心配は不要です。以下に車両から発生する可能性のある通常作動音を、発生個所ごとに示します。
運転中
加速中、かん高いうなり音がする
アクセル ペダルを踏み込んだ時に、キャビン内でかん高い音が聞こえることがあります。これは車両が加速する音です。電気自動車は非常に静粛なので、走行中はこの音がより目立つことがあります。
Ludicrousが有効な場合に加速時にキャビンノイズ
Ludicrous(装備されている場合)を有効にしたいときに、アクセルペダルを踏むとこのノイズが聞こえることがあります。詳細情報については、を参照してください。
「ブーン」、「ヒュー」または「ビュー」という音がする
車両をパーキングにシフトしているとき、特に暑い日に屋外で停車している場合に、車両前部のフロントトランクの 近くからブーンまたは微弱なカチカチという音が聞こえることがあります。これは車両が充電中ではないときでも発生することがあります。長距離走行後にModel Yをパーキングにシフトしても、この音が聞こえることがあります。この音は、バッテリーを理想的な温度に維持するために、バッテリーを冷却している音です。これはキャビンを冷却するためにA/Cコンプレッサーが作動していることを示す音です。これは、車両の冷房要件のすべてを満たすために必要な空調系統への追加の要求によって生じます。最適な温度に近づくにしたがって、音の発生頻度および音量は徐々に低下します。
ハンドルの振動音/振動感覚
この場合、車両が意図せず車線を交差したことを車線逸脱警告警報が知らせるためにハンドルを振動させます。
低速で走行中に「ヒュー」または「ウーン」という音がする(歩行者警告システムが装備されている場合)
車両が低速で走行中に、近くにいる歩行者に対して車両が移動中であることを警告するために、音が鳴ります。Model Yが前進しているか後進しているかに応じて「ヒュー」または「ウーン」という音は若干異なります。
ブレーキを踏んだとき運転席足元スペースからの音
スーパーチャージャーへのナビ実行中にモーターの「ブーン」または「ヒュー」という音
スーパーチャージャー(地域によってはサードパーティの急速充電器)へと移動する場合、Model Yは充電に備えてバッテリーのプレコンディショニングを実行します。これにより、最適なバッテリー温度で到着するので充電時間が短縮されます。場合によっては(寒冷時など)、バッテリーを温めるために熱を発生させているときにモーターやコンポーネントからブーンまたはヒューっというノイズが聞こえることがあります。
パーキング中
機械的な有効/無効の激しい音
無効:
有効:
これらの音は、車両をパーキングにシフトしたときに発生するものであり、パーキングブレーキを掛ける/解除する音です。詳細情報については、ギアシフトを参照してください。
車両の床から「カチカチ」、「ドンドン」または「ドシンドシン」といった音がする
パーキングにシフトしている場合、Model YはHVバッテリーの接点を開いてエネルギーを節約します。この音は、パーキングにシフトしている車両を起動したときに発生し、高電圧接点が車両とバッテリーの間の回路を閉じていることを示すものです。
タイヤまたはブレーキからのきしみ音またはクランキング音
長時間車両をパーキングにしてから、ドライブにシフトするとこの音が出ることがあります。これはパーキングにシフトしている間、車両がディスクブレーキを使用して車輪を保持しているためです。この音はブレーキキャリパーがローターから離れるときに発生し、寒冷気象時や大雨の後は特に大きくなる可能性があります。
充電中
スーパーチャージング中の「ガンガン」、「ドンドン」、「パンパン」、または「ドシンドシン」といった音
この音は車両の床(HVバッテリーがある)からのものであり、車両のHVバッテリーの金属構成品が外気温の変化に応じて自然に膨張または収縮する際に発生します。