寒冷環境におけるベストプラクティス
寒冷環境においてModel 3でのユーザー体験を最大限に向上させるには、次のベスト プラクティスを実施します。
運転の前に
雪や氷が車両に付着すると、ドアハンドル、ウィンドウ、ミラー、ワイパーなどの可動部が凍結する場合があります。走行距離を最大限に伸ばし、性能を確保するためにも、キャビンやバッテリーは車を離れる前に暖めておくとよいでしょう。方法としてはいくつかあります:
- 充電画面と空調画面の両方にある「スケジュール」をタッチして、車両を運転する予定時刻を設定します(予約充電および出発予定時刻を参照)。
- モバイル アプリで、「空調」に進み、キャビンを暖房するときの温度を調整します。また、これにより必要に応じて高電圧バッテリーも温まります。
- モバイル アプリから、注空調は、少なくとも出発の30~45分前に作動させておくことをお薦めします(温度調整を参照)。プレコンディション開始時間は外気温およびその他の条件により異なります。モバイル アプリは、車両が希望するプレコンディショニング温度に達したことを知らせます。
の順に移動すると、フロント ガラス、窓、ミラーについた雪、氷、霜を溶かすことができます。また、これにより必要に応じて高電圧バッテリーも温まります。
- 極端な寒冷時や凍結するような状況では、充電ポートラッチがそのまま凍ることがあります。車両によっては充電ポートヒーターが装備されており、寒冷気象でリア デフロスターをオンにするとヒーターもオンになります。モバイル アプリで「デフロスター」を有効にしても、充電ポート ラッチの氷を溶かすことができます。
- 運転前に「出発予定時間」設定やモバイル アプリを使ってバッテリーを暖めておくことでも、「スーパーチャージャー」やTesla以外の急速充電器での充電時間を短縮できます。特に、充電ステーションまでの距離が近すぎて「トリップ プランナー」で「バッテリー」をプレコンディショニングする時間が十分にとれないときに効果的です(スーパーチャージャー充電の前にバッテリーを温めるを参照)。
ドアハンドルに付着した氷を取り除く
寒冷時には、ドアハンドル内に氷が付着しドアハンドルが開かなくなることがあります。凍結したModel 3のドアハンドルから氷を取り除く手順は他のドアハンドルのものと若干異なり、たいていの場合こぶしの下側を使ってドアハンドルを数回叩けば氷を取り除くことができます。
ドアハンドルから氷を取り除くには以下の手順を実施します。

-
車両に黒色のドアハンドルが搭載されている場合、軽い凍結の場合なら、ドアハンドルの最前部を押すことで氷の除去を開始できます。
- ドアハンドルの最後部に力を入れて押すことで、ドアハンドルを開くことができます。
- こぶしの下側を使ってドアハンドルの周辺を円を描くように叩き、ドアハンドルの氷を取り除きます。
- ドアハンドルの幅広になっている部分の後部を、こぶしの下側を使って叩きます。必要に応じて叩く力を強め、氷が除去されドアハンドルが開くようになるまで手順1~3を繰り返します。注意絶対に車両をへこましてしまうような力を使って叩かないでください。ドアをノックするのときと同等の力を使ってください。
- ドアハンドルが動くようになったら、ドアハンドルを数回開け閉めして残りの氷を取り除いてください。車両に入る前にドアハンドルが完全に格納されてことを確認し、運転前にドアが完全に閉じられていることを確認してください。
WD-40をハンドル ピボット ピンに塗布する
極めて厳しい冬の気候では、WD-40をハンドル ピボット ピンに塗布すると、凍結によるハンドル固着を防ぐことができます。大雪や寒波などが予想される場合、予めWD-40をドアハンドルのピボットピンに塗布することを検討してください。必要に応じて塗布し直します。
WD-40をハンドル ピボット ピンに塗布する方法:

- ドアハンドルを開き、折りたたんだタオルや柔らかい素材のもの挟んで開いたままの状態にします。
- WD-40に付属のストローをノズルに取り付けます。
- 保護メガネを着用します。
- ストローの先をピボット ピンに当てて1秒程度噴射します。この時他のコンポーネントに噴射してしまわないよう注意してください。注ストローをピボット ピンの周りにあるスプリングの上に当てると噴射の的を外しにくくなります。警告この手順では保護メガネを必ず着用してください。
- ドアハンドルに挟んだタオルまたは柔らかい素材を外します。
- ドアハンドルを10回程度出し入れします。
- 2回目を行います。ストローの先をピボット ピンに当てて1秒程度噴射します。この時他のコンポーネントに噴射してしまわないよう注意してください。注ストローをピボット ピンの周りにあるスプリングの上に当てると噴射の的を外しにくくなります。
- ドアハンドルに挟んだタオルまたは柔らかい素材を外します。
- ドアハンドルを10回程度出し入れします。
- 同じ手順を他3か所のドアハンドルでも実施します。
ウィンドウ
- モバイル アプリから、運転席と助手席側のウィンドウが温められて氷が溶かされ、凍り付いて動かなくなるのを防ぐことができます。 の順にタッチします。
- Model 3 低温時にドアを開けやすいよう、ウィンドウのポジションが少し自動的に調整されます。
- Teslaでは低価格でウィンドウに疎水性コーティングを施すサービスを用意しております。モバイル アプリからご予約ください。
ミラー
駐車時に着氷が予想される場合は、「自動格納式ミラー」をオフにしておきます。 の順にタッチします凍結により、サイドミラーの展開、格納ができなくなる場合があります。
ワイパー
駐車中に積雪や凍結が予想される場合は、ワイパーとウォッシャーを参照)。また、ワイパー デフロスターをオンにすることもできます(装備されていれば)。温度調整を参照してください。
の順にタッチします。これで、ワイパーがフロントガラスから持ち上がり、フロントガラスの霜取り時に同時にワイパーの霜取りができます(タイヤおよびタイヤチェーン
- 雪道や凍結路面でトラクションを高めるにはスタッドレスタイヤを使用してください。ウィンタータイヤはhttp://www.tesla.comで購入することができます。(季節別タイヤ保管を参照)。
- タイヤチェーンを装着することで、雪道や凍結路でトラクションを高めることができます。地域の法令を確認し、冬季に地域でタイヤチェーンが推奨されているか、使用が義務付けられているかを確認してください。詳細情報については、タイヤチェーンの使用を参照してください。
周辺温度が低くなると、車両のタイヤ空気圧は低下します。TPMSインジケータ ライトが点灯した場合、走行前にタイヤに空気を補充してください。外気温が6℃低下するとタイヤ空気圧は1 PSI低下します(タイヤのお手入れとメンテナンスを参照)。タイヤ空気圧を適正に保つことで、タイヤを路上の穴から保護し、航続距離を延ばせます。
運転中
寒冷時は、運転や車内の暖房、バッテリーの加熱などで電力消費が多くなります。電力消費を下げるためには以下が推奨されます。
- シート ヒーターで暖めます。シート ヒーターは車内ヒーターより消費エネルギーが少なくてすみます。車内の温度設定を下げ、シートヒーターを使用すれば電力消費を削減することができます(温度調整を参照)。
- 運転速度を落とし、急激、頻繁な加速を避けてください。
回生ブレーキ
バッテリーの温度が低すぎると回生ブレーキの働きが制限されることがあります。運転を続けるとバッテリーの温度が上がり、回生電力が増加します(回生ブレーキを参照)。
青色の雪の結晶アイコン
スーパーチャージャー充電の前にバッテリーを温める
トリップ プランナー(トリップ プランナーを参照)で「スーパーチャージャー」まで移動し、Model 3でバッテリーがプリヒートされ、「スーパーチャージャー」にたどり着いたときにはバッテリー温度が最適化されて充電の準備ができています。これにより、充電の所要時間を短縮できます。
オートパイロット
最適なオートパイロット性能を確保するには、センサーが雪、氷、泥などで覆われていないことを確認してください(オートパイロットについてを参照)。
運転後
使用していないときは、Model 3に充電プラグを挿入してください。これにより、バッテリーの代わりに充電システムが使用され、バッテリーは温めておくことができます(高電圧バッテリーに関する情報を参照)。
出発予定時間
駐車したら、Model 3の充電ケーブルを差し込み、充電画面と空調画面の両方にある「スケジュール」設定でModel 3のプレコンディショニングを実行する時刻を設定します(予約充電および出発予定時刻を参照)。これにより、車両は出発時に充電が完了し、オフピーク時間帯に車内とバッテリーが温まるように充電を開始する時間が決まります。詳細な情報は、予約充電および出発予定時刻を参照してください。
充電ポート
- 充電ポートのラッチが凍結してしまい、充電ケーブルが抜き取れなくなってしまった場合は、手動で充電ケーブルを外すよう試みます。手動で充電ケーブルを外すを参照してください。
- モバイル アプリを使用して車両をプレコンディショニングすると、充電ポートに付着した氷を溶かし、充電ケーブルの着脱をより簡単に行えます。(モバイルアプリを参照)。
車両の保管
Model 3を長期間駐車する場合は、充電ケーブルを挿入しておけば、正常な走行可能距離の短縮を防ぐことができ、さらにバッテリーを適切な温度に保つことができます。車両に充電ケーブルを挿したまま長期間放置しても安全です。
使用していないとき、Model 3は自動的にスリープモードに入ってエネルギーを節約します。モバイル アプリで車両の状態をチェックする回数を減らしてください。チェックするたびに車両は自動的に起動し通常の電力を消費します。